先週 オフ会参加で東京に行った際に、ちょうど東京駅の復元と重なっていたので、写真撮ってきました。一度は泊まってみたいですね。ステーションホテル
金曜日の夕方なのに この人です。
あちらこちらで、記念撮影が・・・
ここで 顔出し看板があったら面白いんですけどねえ
この4枚の写真を くっつけると・・・
こんな感じに・・・
実際に 動画にすると こんな感じになります。
[広告] VPS
今度は 展望回廊からの帰りです。
みなさん 違うとこ見てましたが・・・ エレベーターの天井です。
なんとなく 特撮のシーンのようで・・・ パチリと
到着したのは 345メートルなんです。
お土産物コーナーとかあったりするわけで
その下は 階段で340メートルに・・・
お約束の 床がガラスになっているところです。
お気づきになった方・・・ そうなんです。
行きは 350について そのまま450に行ってしまったために
350を ほとんど見学してないんです。
というか 逆戻りできないんです。
身障者の方たちの専用じゃないけど エレベーターを使えば 350に戻れたとは思うんですが・・・
どうせ 白いし まっいっか・・・と
さて 帰りは なにかなあと 思ったら 見事に 冬
たしか 本当は 4基のうち 行き2基 帰り2基で ダブらないようにって話だったと思うんですが
帰りは 5階のフロアに到着するので ここで 粘れば・・・ すべてのエレベーターの写真も
可能だとは思うんですが・・・
とりあえず 夏だけとれました。
キャラクター関係のお土産屋さんとか いろいろ入っていて サザエさん茶屋なんてのが・・・
出口からの スカイツリー
日差しが暑かった。
当日券の行列は 朝よりもひどくなって 外まで飛び出していました。
何時間待ちで 入れたんでしょうか・・・
こまのあと 東京ソラマチを うろうろしながら 食事をして スカイツリー駅から 東武で 浅草へ
浅草で 浅草寺散策 舟和の本店でかき氷たべて 浅草線で 末広町へ 秋葉原で うろついて
万世で晩御飯 そして ホテルで 爆睡という2日目でした。
はい 2日目 その2です。
450メートルの 展望回廊に着きました。でも やっぱり 白かった
浅草ですねぇ・・・
足元は ちゃんと 見れるんですけどねえ
回廊の 手すりの下には こういうシールが・・・
回廊は 緩やかな坂道になっていて 頂上が 一般人の立ち入れる 一番高いところということに
なります。そこまでの カウントダウンをお楽しみください。
よほど物を落とす人が心配に違いない・・・確かにこれで天気が良ければ 景色に夢中になって
落とす人もいるかもしれませんね。
下のドームは プラネタリウムです。
到着
柱の上方に 最高到達点
足元にも しっかりと・・・ ソラカラポイントです。
肉眼では なんとか 東京ドームが確認できたんですが・・・
またきてね。が ごめんなさいと謝っているような気に・・・
まだ つづく
2日目 朝 起きたときに異変が・・・
ん・・・ スカイツリーが薄い…
よっぽど前日の 夜景の方がきれい・・・ 見事に ガスってます。
ただ まわりはこんな感じで 見えるので・・・
一抹の期待を胸に・・・スカイツリーへ
ホテルの前から バスで錦糸町 錦糸町で 半蔵門線乗り換えで 押上というルートもあったんですが
2日のお宿は いつもの 門仲なので 東陽町から 東西線で 門前仲町へ 一旦 荷物を
コインロッカーに放り込んで 大江戸線で 清澄白河へ そこから 半蔵門線乗り換えルートに
押上の駅について、目指すスカイツリー4階のチケットカウンターへ行く途中で パチリと・・・
やっぱり 上は ガスってる・・・ やばいなあ
4階のチケットコーナーにいくと 当日券待ちの長蛇の列が・・・
日付指定引換券をお持ちの方は こちら という方にすすむと 人が1組しかいない
あまりにも 差があるので 案内の人に こっちでいいんですかと 思わず聞いてしまいました。
で、長蛇の人の 視線を痛く感じながら さっさと券を引き換えて・・・
エレベーターへの行列です。
エレベーターへ・・・東芝エレベータ製の エレベーター 春夏秋冬4台あるうちのどれかなと
思っていたら 一番奥に おくってことは冬かなと 思っていたら やっぱり 冬でした。
ちなみに 春は・・・
まずは、350メートルの 展望デッキへ・・・
エレベーターの扉が開いた瞬間に 目に飛び込んだ映像は・・・
やはり 白かった。
350メートル 展望デッキのフロア図です。
このフロア図が 見れなくなるとは この時は・・・
混む前に 450へ行ってしまおうということで、展望回廊へのエレベーターの列へ・・・
さほど 待たずにエレベーターに 搭乗
450メートル 展望回廊に到着
つづく
毎度の 夏のワンフェスに合わせて 休みをとったわけで・・・
今回は すこし贅沢に おのぼりさんプロジェクトを実行してきました。
ということで、せっかくだし
スカイツリーだよなということで、ネットで検索してたら スカイツリーの入場券付の
プランのホテルが残っていたので、それをゲット (それが実は 2日前)
会社の方が勤務調整に入っていたので、昼でおわり・・・このチャンスを逃してなるものかと
とはいえ前日まで 午前様2連荘だったので 旅行の準備を何もしていなかったので仕事を
終わってそのまま いったん帰宅 そして 改めて荷物を詰め込んで いざ 東京へ・・・
新幹線で 東京入りしたのが、18時近かったので まずは 晩御飯ということで
東京駅から 中央特快で新宿へ移動 いざ 中村屋へ・・・
いま中村屋のビルは 改装工事中なので、となりの高野のビルの6階でレストランのみ営業中
なので まずは そこで コールマンカレーを・・・
今度は ホテルへ移動のため 山手線で 高田馬場へ
地下鉄東西線に 乗り換えて 東陽町へ・・・ そこから 徒歩で 今回のホテル
イースト21へ
場所的には、錦糸町-住吉のラインなので スカイツリーまで ほぼ一直線
ホテルの 窓からはこんな感じにスカイツリーが、見えました。
今回このホテルを 選んだ決め手の スカイツリーチケット
このチケットの効力を、翌日に大いに知ることに・・・
当日券購入の列を横目に
横から スイーーーと
絶対に 前売り券とか 入場指定券って持っとくべきだよな
今回の ホテル代 チケットあわせて 14000円なり
スカイツリーのチケット4000円って考えたら 絶対 得だわ
ということで、夜版です。
夜景モードに切り替えたものの、最大望遠じゃ手振れが・・・ ^_^;
で、橋の手すりに乗っけて
考えることは皆さん一緒で、夜も多かったです。
アベックだらけだったらどうしようかと思いましたが、そんなこともなく一安心
最後にまた橋の上から・・・
あしたで終わりなのかな・・・また 来年