いやぁ スペース1999のイーグルとか再販したり、去年だったか ナポレオンソロのスパイカー再販
したりとどーしたとつっこみいれたくなる MPCですが・・・
とうとう チキチキマシンまで再発売ですよ
日本だと チキチマシン猛レースですけど 原題は WackyRacesです。
日本でも、ゼロゼロマシンと プッシーキャットは クラウンから出てましたが
同じものなんですかねえ
以前 ツイッターで見た時は、ミルクちゃんのプッシーキャットも再販されるようなことが
乗ってましたが、このシリーズこれだけじゃあないんです
確実に あるのは キザトトくんのハンサムV9と ヒュードロクーペもあります。
個人的には、シュリンクパックされた(あちらのプラモデルはシュリンクパックされたものが多い)
ゼロゼロマシンを持ってるんですが、シュリンクパックをあける勇気がなくて中が見れない(^_^;)
これでこの再販を買えば、気にせず組立できる
日本価格は、5720円(税込)だそうです。
アマゾンは、まだ予約受け付けてないみたいです。画像だけはありましたが
追記
アマゾン予約開始しました。
いつもでしたら 名古屋まんだらけのショーケースってトコですが
折角 あっちまで行ったんだからってことで・・・
先に カグヤと 秋葉原は、10日
池袋は、11日
おまけの 名古屋は 16日の状態ですので、既に売れている場合もあります。
まずは、中野 カグヤですね。
キャラ物 宇宙物のあたりのケースです。
最上段に ツクダのクレーター基地が ブルマァクのMAT基地の転生ものです。
アンダーソン物のケースです。
結構あった初版ものが姿をけしています。
コンプレックス(秋葉原店)です。
こちらの方が、珍しいものが多そうな気がします。
例のMJ号も 実物が見れます。
ブルマァクだったら マルイだったり
メカンダーマックスなんてのも バージルの箱痛みもあります。
すこしよって・・・
タミヤのDXクッスカー欲しい・・・
アオシマののらくろ 今井のスカーレット4点パック・・・
ん・・・これは
ブルマァク サットカー4種のうちの一番でかい サットカーじゃないですか
実物見たのって何年ぶりだろう
ゼンマイのちいさいやつと箱絵が同じだけど、中身が全然ちがうコレ
たしかスケールモデルみたいなやつですよね
那由多(池袋パルコ)です。
日東・アオシマが多かったかと・・・
ブルマァクのビートンが・・・ ポパイとオリーブが・・・
エスカレーター横の トイのケースに、21世紀トイのサンダーバード3号が
棚の方にもいろいろあったんですが
小松崎絵の走るギャオス 箱絵で買ってしまいそうになりました。
おまけ
本日の 名古屋のケース
ぬけた跡をみるとなにか減ってるんでしょうけど・・・判りません
前回の まんだらけネタの時に写真がなかったら
タイトルのようなお声をいただいたので・・・
2日前のショーケースです。
前回のブログ読んだからじゃあないでしょうが、可変バルキリーが並んでます。
棚の方には、バンダイ版が今井の半額です。
組み立てるにはそっちで良いよね。
アオシマのカタパルターが 車のケースから移動してきました。
当初は4点パックの4種あったのに、ランチアホークとかが売れて残り2種です。
AMTのナポレオンソロの車って再販されたんですね
棚に並んでましたがうれた様です。
あれもやっぱりキャラねのっていうくくりで良いんでしょうかねぇ
めずらしく 今週は土日連休だって 喜んでたら結局土曜日仕事になって
日月連休になりました。
で、どんな感じかなと思いながら 大須へ
いやあ 人が多い 学生ぐらいのヤング(死語)層が多い 多い・・・
今まであまりでれなかった反動が来たかって思うくらい多い。
ということで、いつものまんだらけ2階へ
前回の マルイの宇宙カー無くなりましたねぇ(安かったもんな)
その場所には、日東のあぶらすましが・・・
何気にワイルドセブンが増えてるような・・・
このケースじゃなくて、ウルトラ系のケースに並んでいて、ひそかに狙ってた
ブルマァクのタックスペース ミニソフビ欠 18000円が売れてしまった
(狙っていたといいながら、1か月以上放置してちゃあダメですよね)
あっそういえばなぜか 合金系のケースに
ボルテスVが・・・
ポピニカの SV-1改箱なしが無くなって、グランプリの鷹のカウンタックが
登場
やっぱりまんだらけは 平日の方が良いかなあ
親子連れの子供の遊び場になってるは(^_^;)
しかしこんだけ人出が戻っていると、2週間後どんな感じになってるのかな